今日は4連休の最終日ですね。
「Go To キャンペーン」から始まったこの4連休ですが、連日雨が降り続いて気持ちの良い天気ではありませんでした。
皆さんはこの4連休、どこか行かれましたでしょうか。
私はこの4連休を利用して旅行に行きたいな〜と思っていましたが、新型コロナの影響もありやめてしまいました。
なにも予定のない4連休でしたがあまりにも寂しすぎるので、都内で"小旅行"気分を味わってきました。
その場所は「浅草」です。
1〜2回行ったことはあったのですが、ちゃんと浅草を散策したのは今回が初めてでした。
まず電車を降りて向かった先は、「雷門」
雨の影響もあるかと思いますが、4連休の中日でこの人出。
こんなにちゃんとゆっくり雷門の写真を撮れたのは初めてです。
やはり「Go To キャンペーン」の都内対象外の影響が出ているのでしょうか…。
写真を撮り忘れてしまいましたが、有名な仲見世通りも傘をさしても人と当たらないほど、人がまばらでいつもの浅草とは全く異なる、活気がない感じでした。
お土産屋さんも人はまばらで、閑古鳥が鳴いていました。
お土産屋さんの多くはインバウンドの外国人を相手にした商品を多く取り揃えていたので、やはり海外からの旅行客が来ないのは商売上かなり痛手のようでした。
"所願成就"のお寺なので心に願ったこと全般を叶えてくださります。
これは境内から撮ったものです。
五重塔も見え、都内にいるとは思えませんでした。
行きたかった京都に来た感覚になりました。笑
境内からはスカイツリーも見えました。
こちらでお参りをした後おみくじをひきました。
結果は…半吉。なんだ?半吉って?と思っていると、なんと下から3つめ(凶・末吉の次)でした。
だからおみくじの結果にはかなり悲惨なことが書かれていました…。
ちなみに妻は大吉でした。
その後は食べ歩きです。
仲見世通りとクロスするようにある伝法院通りには有名な「メンチカツ」屋があります。
色々なテレビでも紹介されたことのあるお店です。
メンチカツは小ぶりですが、とてもジューシーです。
揚げ油ではなく中のお肉の脂がすごくて、小ぶりなサイズでも大満足です!
1つ250円とお高めですが、食べる価値はあるかもしれません。
そのまま通りをまっすぐ行ったところに、北野武さんが通われていると有名な「捕鯨船」という鯨料理のお店があります。
店頭にはたくさんの芸能人の写真がかざってありました。
そして妻が前々から行きたがっていた抹茶アイスのお店にも行きました。
ここの抹茶アイスは抹茶の濃さを1〜7段階に分けられており、一番濃いレベル7の抹茶アイスは「世界一濃い」抹茶アイスと言われています。
このレベル7のアイス、加工なしでこの色です。
アイスというよりも抹茶を飲んでいるような上品な苦味と、その後にくるほんのりとしたアイスの甘さがちょうど良い感じでした。
「世界一濃い」抹茶アイスですが、苦っ!となるほど苦しい食べ物ではありませんでした。
抹茶好きの方ならぜひお試しください!
お昼は雷門ちかくのアーケード商店街にあった「あづま」さんでランチです。
歌舞伎役者の方も御用達の《名物》名代のカツ丼を頼みました。
お肉はとても柔らかく、スプーンだけで食べることができました。
しかし味付けがかなり甘めにつくられています。しょっぱめが好みの私には少し合いませんでした。
この日は浅草にお昼頃着きましたが全然観光客もおらず、観光しやすかったです。
本来であれば午前中の早い時間でないと人がごった返してしまうと口コミに書かれていましたが、今ならばそんなことはありませんでした。
有名な食べ歩きのお店も並ばずに購入することができました。
今ならではの光景・体験だと思います。
都内や近場に住んでいる方は、改めて地元の観光地の良さに触れるタイミングかもしれません。
「Go To キャンペーン」は対象外のエリアですが、都内の観光地は都内の人で盛り上げていくしかないのかなと思います。
都内でオススメの観光名所がありましたらぜひ教えてください!