お天気がよかった週末は妻と自転車でサイクリングに行ってきました。
以前こちらのブログでもご紹介した、シェアサイクルを利用しました。
まずは、以前からテレビやインスタなどで注目されているエリア"天王洲"に行ってきました。
天王洲は品川区の海側のエリアになり、高層マンションが立ち並ぶエリアになります。
こちらの地図にも載っている「T.Y.HARBOR」は天王洲エリアの中でも注目されているお店です。
運河を目の前に食事を楽しめるテラス席があり人気となりました。
こちらがお店正面の写真です。
テラス席はこんな感じです。
周囲はこんな感じです。
天王洲に遊びにきた人は必ず立ち寄るお店ではないでしょうか。
運河に面した席はどのお店も人気なので、早めに行くことをおすすめします。
私たちは今回はこちらのお店には行かず、最終目的地である「城南島海浜公園」を目指します。
自転車で大体50分ほど、距離は約7.4キロになります。
道中のほとんどが倉庫やコンテナがたくさんあるようなエリアでした。
太い道路に多くのトラック、普段見慣れないような景色に少し圧倒されてしまいました。
まっすぐ長く伸びる道路は、どんなに漕いでも前に進んでいる気がしないような錯覚に囚われてしまいます。
途中、お腹が空いたので倉庫街の道路を抜けて大井競馬場前のサイゼリヤで昼食休憩をとりました。
久しぶりにサイゼリヤ行きましたが、学生の頃の懐かしさと安定の価格の安さ、そして価格以上の美味しさに改めて妻と感動していました。
たくさん食べましたが2人で2,000円も行かなかったのでやっぱりサイゼリヤはコスパ最高のレストランでした!
食事を終え、目的地の公園へ到着。
この公園は海を目の前にし、その対岸には羽田空港を見ることができます。
飛行機を一番間近にみれるのは都内ではこの公園ではないでしょうか。
離発着する飛行機を目視で確認することができます。
しかも真上には低空飛行で飛んでている飛行機を見ることもできます。
飛行機好きにはたまらない場所ではないでしょうか。
この公園は意外と広くてBBQ場やオートキャンプ場としても利用できます。
こちらは少し整備された場所でヤシの木が植えられていたりと南国らしい雰囲気が漂っています。
東京タワーやレインボーブリッジ、六本木などを望むことができます。
海が見たくて今回のサイクリングの目的地をこの公園にしましたが、肝心の海は…驚くほど汚くてビックリでした。笑
私は横浜出身なので"海"といえば「湘南」か「みなとみらい」のような海をイメージしていましたが、ちょっとイメージとはかけ離れていて東京の海の現実を知りました。
こんな海では確かに都内の人が湘南へ海水浴に行きたくなるのもわかります。
周囲の環境もコンテナや倉庫街の中にあるような公園なのであまり良いとは言えないかもしれませんが、都内でBBQやオートキャンプ場として利用できる公園としては貴重な場所かもしれません。
それにしても道中の道路はポイ捨てされたゴミが散乱し、草も伸びきって歩道を塞いでいるしでひどい状態でした。
同じ品川区でも大崎などとはまた環境もまったく異なっており、品川区って広いんだな〜と感じました。